今日は、建国記念日の翌日の保育風景をご紹介・・・

年少のたんぽぽ組さんは、12月の発表会の劇でお風呂を作ったり、「寿司くいねぇ」のダンスを踊ったりする過程で、日本の伝統や文化についてもっと知り、表現したいという気持ちが盛り上がっているようです。(まだ内緒ですが)たんぽぽ組さんの教室には、日本にコンビニ店舗よりたくさんあると言われる「あの場所」の巨大な「あれ」が作られています!15日(土)の作品展をどうぞお楽しみに♪ 今日は、2月の誕生会で披露するファッションショーに向けて製作を一所懸命頑張っていましたよ。ちなみに、この製作もテーマは「日本」のイメージのようです。幼少期から自分の住んでいる国のことに興味を持たせようという担任の先生の熱い思い、素敵だな~☆  

「みんなの様子を撮影に来たよ~」この笑顔で迎えてくれました(^^)/
みんな集まってきました(^^)/ ちなみに、赤いマントは「マグロ」を表現しているようです。
廃材を使って一所懸命製作に励む子どもたち。集中力がスゴイ!
赤がマグロなら、白はイカ?シャリ?と想像してしまいましたが💦 こちらも集中していたので声かけせず・・・
先生にちょっと手伝ってもらって、着々と準備を進めていました🎵 どんなファッションショーになるのか、とても楽しみです!