1月31日、年中組が園の畑で収穫した白菜の調理に挑戦しました。

みんなが一生懸命に収穫した白菜。重いけど、おいしょおいしょ!!!
子ども達に聞いてみました!
「白菜は、どんな風にして食べてみたい?」

「おなべ~!」 「お味噌汁?」 「漬物!」
さすが✨❝食育リーダー❞✨
たくさんのアイデアがでましたよ😊
今回は、「白菜漬け」に挑戦!!!!!

前日に、白菜を切って干しました🌞

初めての体験ですが、「やってみよう!」精神に溢れる年中組!
思い切って挑戦していきます✨

さあ!白菜を漬ける日🎵
一枚一枚に塩をぬっていきます。

慣れてくると、職人さんのように上手✨

今回もご指導は草月庵さん💛
いつもありがとうございます!

中にはさんでいく昆布も自分たちで切ります!

鷹の爪も、自分たちで中を出して割っていきます。

お友だちと協力しながら、上手上手!

交互に入れていくと、だんだん樽がいっぱいになってきましたよ~🎶

でっきあっがり~✨✨✨

作った後は、自分たちであっという間にお片付けまで終わらせてしまった年中さん✨
食育リーダーとして頑張った1年。
「育てる」「食べる」「作る」だけでなく、たくさんの力が身についていることを感じる1日でした!
3月まで、『食育リーダー』よろしくね🌼